プランチュ オフィシャルサイト|熱帯観葉植物・エアプランツ・食虫植物・インテリアプランツのお店 観葉植物専門店プランチュでは、パキラやガジュマルなどの熱帯観葉植物を中心に、食虫植物やエアプランツ、サボテン・多肉植物など多数取り扱っております。専門店ならではの品揃えで、皆さまの暮らしの中に癒しと彩りをプラスするお手伝いをいたします。育て方などの情報も随時発信しておりますので、ぜひお気軽にご利用下さい。

可愛いピンクの実を付ける森林系サボテン ミニドラゴンフルーツ その味は?

ミニドラゴンフルーツ

森林性サボテンの一種で、蔓状に生長します。

夜咲き品種なので夜に美しい白色の花を咲かせ、その後ドラゴンフルーツに似たピンクの可愛らしい実を付けます。

自家結実性があるので1本でも収穫を楽しめます。

ドラゴンフルーツのミニとして販売されていますが、実際には別属のサボテンです。

石化月下美人という名で販売されている事もある種類となります。

 

結実した実は食用にも用いられますが、ミニサイズなので食用よりは観賞目的のドラゴンフルーツでしょう。

 

https://planchu.jp/wp/products/400097-2/

 

科・属名

サボテン科エピフィラム属

学名

Epiphyllum phyllanthus

 

 

育て方

 

置き場所は、レースカーテン越しの光が当たるような明るく暖かい場所が適しています。

鉢土の表面が完全に乾き気味を意識した上で水を与えるようにします。

生育期間の春〜秋にかけては定期的に液体肥料も施すことをお勧めします。

越冬温度の目安は5℃以上です。寒さを感じるようになってきたら暖かい部屋にて管理することをお勧めします。

 

果実の食用方法

ドラゴンフルーツはピタヤ(英語pitaya)とも呼ばれています。

ミニドラゴンフルーツがピタヤと呼ばれるのかは不明ですが、結実した実は種ごと食べられます。

本家ドラゴンフルーツは淡白な味わいですが、ミニドラゴンフルーツは完熟するとメロンのような香りと味がするといわれています。

ただし、未完熟で収穫すると青臭い味だったり、苦みを感じたりするので収穫のタイミングが難しいようです。

果実全体が赤紫になってから収穫することをお勧めいたします。

基本的には生で食用可能なので、収穫直後の新鮮さを味わってみてはいががでしょうか??

 

プランチュ|熱帯観葉植物・エアプランツ・食虫植物・インテリアプランツのお店

プランチュ オフィシャルサイト|熱帯観葉植物・エアプランツ・食虫植物・インテリアプランツのお店

観葉植物専門店プランチュでは、パキラやガジュマルなどの熱帯観葉植物を中心に、食虫植物やエアプランツ、サボテン・多肉植物など多数取り扱っております。
専門店ならではの品揃えで、皆さまの暮らしの中に癒しと彩りをプラスするお手伝いをいたします。
育て方などの情報も随時発信しておりますので、ぜひお気軽にご利用下さい。

屋号 プランチュ
住所 〒372-0015
群馬県伊勢崎市鹿島町458
営業時間 平日10:00〜17:00(通販部門)
※実店舗は現在休業中です。
代表者名 津田 浩孝 (ツダ ヒロタカ)
E-mail shop@planchu.jp

プランチュ オフィシャルサイト|熱帯観葉植物・エアプランツ・食虫植物・インテリアプランツのお店 観葉植物専門店プランチュでは、パキラやガジュマルなどの熱帯観葉植物を中心に、食虫植物やエアプランツ、サボテン・多肉植物など多数取り扱っております。専門店ならではの品揃えで、皆さまの暮らしの中に癒しと彩りをプラスするお手伝いをいたします。育て方などの情報も随時発信しておりますので、ぜひお気軽にご利用下さい。

〒372-0015
群馬県伊勢崎市鹿島町458

070-8556-5055(温室直通電話)

050-3457-7289



現在、プランチュ実店舗は休業中となっております。
再開の見込みが立ち次第、改めてお知らせいたします。
ご不便おかけ致します。




※オンラインショップは24時間受付しております。